台湾留学 ぼちぼち日記

台湾正規留学、台湾生活に役立つ情報をシェアします。

台湾の大学の成績・テスト・レポート事情

はじめに

こんにちは。記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今回は、台湾の大学の成績・テスト・レポートなどについてお話していきます。ただ、他大学のことはわからないので、あくまで参考程度に見ていただけると嬉しいです。

この記事は主に、

台湾の大学へ正規留学するor正規留学を考えている人

に向けて書いています。

※語学学校とは異なります

 

成績の配分

成績が全てテストで決まるということはあまりなく、大抵の場合「出席・発言等、テスト、レポート、プレゼンテーション」など成績評価の配分がされています。以下に例を二つ挙げてみました。

出席・発言等10%、中間テスト20%、期末テスト20%、グループプレゼンテーションとレポート(計3回)50%

出席・発言等10%、中間テスト30%、期末テスト30%、授業中の小テスト10%、個人レポート20%

成績評価の配分はシラバスに書かれていることが多いので、科目選択の際に参考にできます。まんべんなく配分されていれば、中間テストの点数が少し低くても期末テストや他の宿題で挽回できる可能性があります。また時々、授業時間中に外部から講師をお招きして講義をしてもらうこともあり、その内容についてレポートを書き提出したら加点される、なんてこともあります。

筆記テストが多いか、レポートやプレゼンテーションが多いかは学部によって異なります。私の通っている大学だと、マーケティング関係の学部はプレゼンテーションや映像制作などが多く、統計学会計学等の学部であれば筆記試験が多い傾向にあります。私の学部(国際貿易)は筆記試験・プレゼンテーション・レポート全てまんべんなくあるので、比較的バランスが良いです。

 

テストの回数と時期

大きなテストは学期中に2回(中間テスト・期末テスト)あります。私の大学だと、

前期(9月~1月):中間テスト期間→11月中旬 期末テスト期間→1月頭

後期(2月~6月):中間テスト期間→4月中旬 期末テスト期間→6月中旬

ただ、先生の都合で学校が設定しているテスト期間より早め(or遅め)にテストを行うことも多いです。また、大きなテストは学期中に2回ですが、授業によっては小テストが5回ほどあることもあります。

 

テストの方式

選択問題、記述、あと言語の授業だと口頭試験もあります。これは学部や授業によって異なるので、どれが多いかなどは正直わかりません。

 

テストの言語

私の通う大学では、基本的に会計学統計学・経済学・金融・マーケティング等のテスト問題は全て英語です。回答は英語・中国語どちらでも構わないということが多いです。そのため、英語の読解力は必須になります...。でも、きちんと授業を受けて予習復習をしていれば問題ないです。

勿論、中国語のテスト問題もありますが、ビジネス関係の学部に行くと英語で出されることが多いかと思います。

 

レポート

レポートはグループと個人がありますが、私の通う学部は比較的グループでのレポートの方が多いです。個人レポートは数えるほどしかありませんでした。これは学部によると思います。文学部だと個人レポートの方が多いかもしれません。

グループか個人か、どちらが良いとは言えません。グループだとチームワークが大切になります。あまり真面目に参加したい人がいたり、意見の食い違いがあったりすることも。ただ、難しいテーマでも皆で意見を出し合って解決できるので、一人ひとりの負担は軽くなると思います。

 

おわりに

今回は、台湾の大学の成績・テスト・レポート事情についてお話しました。また機会があれば、授業やテストがどのように行われているのか具体的に紹介していければと思います。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

台湾長距離バス(客運)のチケットをセブンイレブンで買う方法 台中→台北

はじめに

皆さんこんにちは。記事をご覧くださりありがとうございます。

本日は、台湾のセブンイレブンで台湾長距離バス(客運)のチケットを買う方法をご紹介します。

以前はファミリーマートでの購入方法を説明しましたが、今回はセブンイレブンです。ファミリーマートでの購入方法はこちらの記事から↓

stamp0327.hatenablog.com

正直、どこのコンビニで購入しても基本的な操作方法は変わらなかったのですが、記録のために一応書き残しておこうと思います。チケットの購入には身分証明書の提示等は必要ないので、旅行者でも簡単に購入が可能です。

 

購入方法

チケットは店内にあるibonというマルチメディア端末から購入が可能です。

STEP 1

STEP 2

STEP 3

STEP 4

今回はUbus(統聯客運)を選びました。私は台中→台北だと統聯客運を使用することが多いです。

STEP 5

STEP 6

STEP 7

上車區域(乗車地域)を選択します。台中から乗るので台中區を押します。

STEP 8

上車車站(乗車バス停)を選びます。今回は朝馬站から乗ります。台中駅から乗りたい人は、その左の台中車站を選択して下さい。

STEP 9

下車區域(下車地域)を選択します。

STEP 10

下車車站(降車バス停)を選びます。もし桃園空港に行きたい人は機場一期航廈(第一ターミナル)もしくは機場二期航廈(第二ターミナル)を選んで下さい。

STEP 11

乗車日時を選びます。

STEP 12

朝馬→台北までは、大人一枚280元(約1340円)です。ちなみに台中駅→台北だと、320元(約1500円)です。

STEP 13

操作を終えると、端末からQRコード付きの紙が出てきます。これをレジに持って行って代金を支払います。※手数料で+10元かかります。

STEP 14

レジでチケットを受け取って終了です。あとは時間通りにバスターミナルへ行けばバスに乗れます。

 

バスターミナルの場所

最後に、轉運站(バスターミナル)の場所を載せておきます。ご参考までに。

朝馬轉運站(朝馬バスターミナル)↓

 

台中火車站轉運站(台中駅バスターミナル)↓

※今回は統聯客運の地図のみ載せましたが、他のバス会社のバスターミナルも大体近い位置にあります。

 

おわりに

以上、今回はセブンイレブンで台湾長距離バス(客運)のチケットを買う方法をお話しました。旅行やお出かけで台中から台北に行く人の参考になれば嬉しいです。

最後まで記事をご覧くださりありがとうございました。

 

台湾正規留学 一人暮らしの部屋の探し方

はじめに

皆さんこんにちは。記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今回は、台湾での部屋の探し方をお話したいと思います。

 

この記事は主に、

台湾に正規留学する学生

一人暮らしをしたい人

に向けて書いています。

 

部屋探しの時期

9月に新学期が始まりますが、大体6~7月に探し始める人が多いです。6月は卒業の時期なので一気に部屋が空きます。大学近くの条件が良い部屋はすぐに埋まってしまうので、早めに探し始めることをおすすめします。9月に探し始めると、空いている部屋がほとんどない!なんてことも。

 

※1年目は寮に住んで、2年生から一人暮らしを始める場合 ↓ ※

夏休みに帰国する人は、もし6月や7月に契約してしまうと、夏休み中は不在なのに家賃を支払うことになります。勿体ないと思う人もいるかと思います。私の周りでは、

①夏休み中は不在だが、良い部屋を確保するため6,7月中に契約する

②8月頃に早めに台湾に戻ってきて部屋を探す

の二通りの人がいました。

良い物件を確保したいか、費用を抑えたいか、どちらを優先するかに寄ると思います。

 

部屋の探し方

部屋探しの方法はいくつかありますが、今回は学生が主に使用している方法を二つ紹介したいと思います。

591房屋交易網

591房屋交易網は、比較的よく利用されているサイトです。件数も多く、条件を指定して検索できるので使いやすいです。

 

注意点

・仲介手数料が必要

・写真と実際の物件が違うことも(写真が綺麗すぎる)

・既に貸し出されているのに、サイト上で削除されていないことも

租租通

こちらも591と似たようなサイトです。私はこちらも使用していました。
591と同じく仲介手数料が必要で、写真と実際の物件に差があることもあります。

FaceBook

FacaBookで「台北租屋」や「台中租屋」などと検索してみて下さい。以下のようなグループがいくつか出てきます。

グループでは、仲介業者さんや大家さんが貸したい部屋を写真付きで投稿しています。更新頻度も比較的多いです。気になる部屋を見つけたら直接メッセージでやり取りすることができます。大家さんが自分で投稿している場合は仲介手数料は不要です。

グループLINE

以前591房屋交易網で部屋を探している時に、見学をしたくて仲介会社さんに連絡を取ると、既に貸し出されていてもうその部屋はないと言われてしまいました。

その代わりに、特定のLINEグループに招待してもらいました。グループ上で物件を紹介してくれて、グループに参加している人しか見れないので、部屋が早くみつかる可能性が上がります。全ての仲介会社さんがLINEグループを持っているとは限らないと思いますが、もし気になる人は591房屋交易網で適当な仲介会社さんに連絡してそういったLINEグループがあるかどうか聞いてみても良いかもしれません。

留学生に気を付けてほしいこと

以前、私の知り合いが部屋を探していて詐欺に遭いそうになりました
お金を支払わないと内見できない」と言われたそうです。まだ契約もしていないのに支払いを要求するのは詐欺の可能性があります。どうか留学生の皆さん注意してください。
早く条件に合う良い部屋を見つけたい!という気持ちがあるのはわかりますが、焦りは禁物です。少しでも怪しいと思ったら台湾人の友達や知り合いに相談してみてください。

おわりに

写真が綺麗に撮影されているので、実物と異なることも多々あります。そのため、借りる前に見学に行くことをおすすめします。契約書は中国語なので、台湾人の友達や知り合いがいる人は着いて来てもらったほうが安心かと思います。(ちなみに私は一人で頑張って契約しました...)

以上、簡単でしたが台湾での部屋の探し方をご紹介しました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

 

台湾留学 スマホのSIMカードってどうする?

はじめに

皆さんこんにちは。記事をご覧くださりありがとうございます。

今回は、台湾留学時のSIMカードの購入方法についてお話していきます。

 

本記事は主に

台湾への正規留学生

もしくは

滞在期間が2年以上の留学生

に向けて書いています。

 

主な通信会社

・中華電信

・臺灣大哥大

・遠傳電信

以上の3社が主要な通信会社です。良し悪しはよくわかりませんが、私の周りでは中華電信と臺灣大哥大を使用している人が多いです。

 

SIMカードの購入方法

スマホSIMフリーであれば、日本で使用しているものをそのまま台湾でも使えます。

空港に着いた時

台湾の空港に着いたばかりの人は、WifiがないとLINEもインターネットも使用できない状態かと思います。正規の契約をするまでの短期間使用できれば良いので、まず空港でプリペイドSIMカードを購入することをおすすめします。

期間は一週間や一か月など色々あると思いますが、初めは生活の準備でバタバタするかと思うので、余裕を持って二週間以上のものを購入した方が良いかもしれません。

 

新学期開始前

プリペイドSIMカードが切れる前に、正規の契約をしなければなりません。購入方法は主に ①学校で契約 ②スマホショップで契約 の二通りがあります。

 

学校で契約

他の大学はわかりませんが、私の通う逢甲大学では学校で契約できるプランがあります。スマホショップの人が学校に来て、10分ほどで契約が完了します。いつでも契約できるわけではなく、通常は入学手続きをする日(8月後半~9月の頭頃)に契約が可能です。

ただ、プランの選択肢がなく、基本は一か月499元の通信制限なし・使い放題(2年間契約)になります。もし、「もっと安いプランを契約したい!」と思うのなら自分でスマホショップに行っても良いです。台湾に来たばかりの留学生が現地のスマホショップに行って契約するは大変だと思うので、不安がある人は学校での契約をおすすめします。

定かではありませんが、もしかしたら他の大学でも同じように学校で契約できるプランがあるかもしれません。

 

スマホショップで契約

私はなるべく費用を抑えたかったので、直接スマホショップへ行き契約しました。その場合、20歳以上の台湾人の保証人と一緒に行く必要がありました。そのため台湾人の先輩に頼んでついて来てもらいました。

ただ、ネットの記事を読んでいると、台湾では成人年齢(法律施行により現在は18歳)を超えている場合、日本人でも一人で契約できるそうなのですが...。私は当時20歳を超えていましたが、なぜかできませんでした。通信会社の規則によるのかもしれません。事前にスマホショップに電話して確認しても良いかと思います。ちなみに台灣之星(現在は台灣大哥大と合併)という会社でした。

 

契約する際は居留証パスポート・学生証を忘れないようにして下さい。プラン選びや契約書の中国語に不安がある人は台湾人の友達や知り合いと一緒に行くことをおすすめします。

 

学校や寮のWifiについて

学校や寮にWifiがあればわざわざ契約しなくてもいいのでは?と思う人もいるかもしれません。確かに学校に行けばWifiは必ずあるので不便はありません。しかし、寮だと階によって繋がらない所もありますし(私の大学の場合)、電話番号がないとオンラインショッピングや諸々の契約の際に何かと不便になるので、やはり契約はした方が良いです。

 

おわりに

以上、今回は台湾でスマホSIMカードについてお話しました。

質問等ございましたらコメント欄にお願いします。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!

 

台湾正規留学生が語る 一人暮らしの感想

はじめに

皆さんこんにちは。記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今回は、私が台湾で一人暮らしをしてみた感想や思ったことをお話したいと思います。

台湾(特に台中)に留学して一人暮らしを考えている人の参考になれば嬉しいです。

 

家賃について

台中の家賃は、台北と比較して安めです台北に住んでいる知り合いに聞くと、一か月の家賃で10000元(約48000円)超えることは少なくないと聞きました。

私の現在住んでいる部屋は大学の近くで、一か月7000元(テレビ・水道代込み)です。電気代を合わせても7500元超えません。周りには6000元で住んでいる人もいます。もちろん部屋の広さや設備に比例しますが。

台中で学生だと高くても8000元くらいかな、という感覚です。

 

備え付けの家具

台湾の部屋は多くの場合家具は全て備え付けです。ベッド、クローゼット、箪笥、机、椅子、冷蔵庫、エアコンなど必要なものが揃っていて自分で買う必要はありません

 

ウォーターサーバー

アパートによって異なりますが、ウォーターサーバーがないアパートもあります。台湾の水道水は基本的にそのまま飲めないので、ウォーターサーバーがないと少し不便を感じてしまうかもしれません。スーパーで水を買うか、学校で汲んで帰るかになると思います。

私の家にはウォーターサーバーがないので、いつも学校で多きめの水筒に入れて持って帰ってきています。

 

キッチンがない

学生が住めるサイズの部屋だと、キッチンがないことが多いです。付いている部屋もありますが、家賃が少し上がってしまいます。また、大学に近い家はみんな狙うので空きがなく、キッチンが付いている安い家を探そうとすると大学からかなり離れた場所になってしまいます。

私は運よく大学から近い部屋でキッチン、というか流し台が付いている部屋をみつけることができました。

 

洗濯機

一人一人の部屋に付いていることもあれば、共同のところもあります。私は無料の共同洗濯機ですが、友達の家は自分の部屋に洗濯機が付いている所が多いです。

 

エレベーターがない

エレベーターは基本的にないです。私の部屋は5階にあって、初めのうちはへとへとになりながら登っていましたが、慣れると何も感じなくなりました。上の階なので虫も少ないし安心です。ただ、帰国する際に重いスーツケースを運ぶのが少し大変です。

 

壁が薄い

友達に聞いたことがないので、他の家の状況はわかりませんが、壁が薄くてたまに隣の部屋の人の話し声が聞こえることがあります。防音設備はあまり整っていないようです。

 

夜市の音について

大学の傍の夜市の近くに住んでいるので、よく「夜市だからガヤガヤしてるんじゃない?夜うるさくないの?」と聞かれます。でも、夜市の道から一本入った場所だと比較的静かなんです。窓を閉めるとしん、とするくらい静かです。

 

採光と通風

こちらは家賃に比例するかもしれません。私の現在の部屋は窓が一つあります。今まで見学してきた部屋は窓が一つもなかったり、あっても開けるとすぐ隣の家のコンクリートの壁で日光や風が一切入らない作りになっているものもありました。寝るだけでほとんど外にいるタイプの人には良いかもしれませんが、インドア派にはきついかもしれません。見学する際に注意しておきたいポイントです。

 

おわりに

以上、私が一人暮らしして感じたことでした。家賃によって部屋のクオリティは変わるので、あくまで参考程度に見ていただければと思います。

また、別の記事で部屋の探し方を紹介するつもりです。

それでは、最後までご覧くださりありがとうございました。

EZPostを使用して台湾の郵便局から日本へ荷物を送る方法

はじめに

みなさんこんにちは。記事をご覧くださりありがとうございます。

今回は、台湾の郵便局から日本へ荷物を送る方法をご紹介します。

 

本記事は主に台湾に住む留学生に向けて書いています。

 

最近、家族に鳳梨酥(パイナップルケーキ)を送るために郵便局へ行きました。

以前は全て手書きで紙に記入していたのですが、この前行くとなんとスマホ入力に代わっていました。

はじめなのでかなり時間がかかってしまいました・・・。

 

今回は、私が実際に行った流れをそのままお伝えします

 

①郵便局へ

荷物を持って郵便局へ行きます。梱包の箱は頑丈なものだとなんでも良いです。

受付へ行き、「日本へ荷物を送りたい」と伝えると、重さとサイズを測ってもらえました

すると、「EZPost」での入力が必要とのこと。入力後、専用の端末でQRコードを読み取ってからまた受付に戻るように言われました。

 

②EZPost

スマホでEZPostと検索します。以下のようなホーム画面が表示されるかと思います。

右上の選單を押し、上から三つ目の「國際郵件電子通關」を選択し、「開始製作」を押すと、以下のような画面が表示されます。

「國際快捷郵件」はEMSのことです。普通(7~10日)で良いのであれば「國際包裹」もしくは「國際e小包」を選択します。

「國際e小包」は重さ2kg以内、一辺の長さ60cm以内、縦・横・高さの合計90cm以内の荷物のことです。それ以外は「國際包裹」です。受付の人に重さとサイズを測ってもらえるので、それを参考にして選びましょう。

私は大きい荷物だったので「國際包裹」を選びました。その後、チェックして、確認を押します。

「航空包裹」(航空便)を選択します。その下の部分は記入不要です。

「寄件人資料」:送り主の情報を入力します。英語でも中国語でも良いそうです。

「收件人資料」:受取人の情報を入力します。こちらも英語・日本語どちらでも良いです。相手の電話番号はわからなければ空欄で大丈夫です。

 

「內裝物品」:私はお菓子だったので「禮品」を選択しました。

「内容物」:「餅乾」と入力しました。

「数量」:(私の場合は)鳳梨酥が中に何箱入っているかを入力します。

「單價」:鳳梨酥1箱450元でしたので450と記入。

「内容物重量」:中身の重さなんて量ってない・・・ということで大体で入力してしまいました(多分本当はダメです。すみません)。梱包する前にパッケージの表記を確認するなどして計算しておくことをおすすめします。

もし相手に届かなかった場合、送り返してもらうか廃棄するか選びます。

「包裝資料」:受付で測ってもらった「總重量」(重さ)と「郵件尺寸」(サイズ)を入力します。

最後に、間違いがないか確認して「確定」を押します。QRコードが表示されます

画面を閉じてしまうとまた一から入力になってしまうので、スクリーンショットを保存しておきましょう。

 

③専用端末

以下の写真のような端末が郵便局内にあるので、ここでQRコードをかざします。


私は出紙口から何か出て来るのかと思って待っていましたが、何も出てきませんでした。受付に戻ってQRコードを読み取ったことを伝えると、受付の人が何枚か紙を持ってきました。どうやら中で印刷されているようでした。

商業發票や報關單聯などと書かれた用紙3、4枚ほどにサインをし、あとは送料を支払って終了です。

 

事前にやっておけばよかったこと

今回、郵便局に行って初めてEZPostを知ったので、何も準備していませんでした。

①重さとサイズを測る

家にメジャーや量りがある人は、事前に荷物を測っておくことをおすすめします。郵便局で測らなくて済みます。

②EZPostの入力を済ませておく

家で重さとサイズを測れた人は、事前にEZPostの入力を全て済ませておくことができます。あとは郵便局に行って端末でQRコードを読み取れば良いだけです。

私のように郵便局で一から全部入力、なんてことにならなくて済みます。

EZPostの画面はスマホを一度閉じてしまうと最初からやり直しになってしまうことがあるので、入力する際は注意してください。

 

おわりに

以上、台湾の郵便局から日本へ荷物を送る方法でした。

私は今回EZPostを使用するのが初めてで、しかもスマホでの操作が苦手なので時間がかかってしまいました。スマホが得意な人は入力方法さえわかればスムーズに手続きを済ませられると思います。

今回の記事が、少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

台中正規留学生必見!学生証で無料でバスに乗る方法

 

はじめに

こんにちは。記事をご覧くださりありがとうございます。

今回は、台湾・台中で留学生が学生証を使用して無料でバスに乗る方法をご紹介したいと思います。台北や他の地域のことは詳しくないので、台中での方法のみ書きます。お許しください。

 

入学したら学生証、もちろん手に入りますよね。この学生証は悠遊卡(EasyCard)としても使用できて、10km以内であれば無料でバスに乗れるんです。

でも、実はそのままでは使用できず、申請しなければなりません。以下、申請方法を説明していきます。

 

 

申請方法

STEP 1

以下のサイトで必要情報を入力します。

市民限定臺中交通卡-線上申辦

 

身分別は「非設籍本市但就讀本市轄內大專院校以下學校之學生」を選択して下さい。

生年月日は民国なので注意して下さい。わからない人はネットで検索したらでてきます。例えば西暦2002年生まれの人なら民国91年です。7桁で記入するので、西暦2002年4月1日生まれなら「0910401」になります。

 

全ての項目を記入し終わったら確認送出を押します。

 

STEP 2

学生証とパスポート(もしくは居留証)を持って近くの図書館、捷運の駅、區公所(役場)などに行きます。

STEP1で記載したページの申辦地點を押すと申請を受け付けている場所が表示されます。地域を選択して自分の家から一番近い申請場所を探してください。受付時間に注意してください。

私の場合は、カウンターまで行って学生証を渡し「悠遊卡を綁定(連帯/紐づけ)したいです」と言うと事前にネットで申請した画面を提示するように言われたので、スマホの画面を受け付けの人に見せました。あとは学生証を受け取ったら終了です。

 

おわりに

以上、学生証で無料でバスに乗るための申請方法を紹介しました。

留学生のお役に少しでも立てれば嬉しいです。

質問等ございましたらコメント欄にお書きください。

 

最後までご覧くださりありがとうございました。